謹んで新春のお祝辞を申し上げます。
旧年中は格別なご配慮を賜り厚くお礼申し上げます。
当施設では令和3年12月1日をもちまして創立1周年を迎えました。これをひとえに皆様のご支援ご愛顧の賜物と心から感謝しております。旧年中は、コロナウイルスの感染拡大により面会制限期間があり、ご家族様にはご迷惑とご心配をおかけしたことと思います。しかしながら快く大切なご家族様をお任せいただいたこと心より感謝いたします。
旧年はメディホス富士宮では職員の発案で誕生日会やバレンタインデー、かき氷大会、敬老会、農園、クリスマス会等のレクリエーションを行いました。
職員が入居者様に喜んでいただきたいと自発的に発案し、入居者様と職員が笑ってレクリエーションをしている姿を見て私も幸せな気持ちになります。
本年も職員一同一層の努力を行い皆様のご愛顧にお応えしていく所存でございます。
今後ともご支援、ご愛顧賜りますようお願い申し上げます。
敬具
施設長 長谷川 拓耶
イベント・レクリエーションの目的
入居者様に楽しんでいただきたいのはもちろんですが、
イベント・レクリエーションは、入居者様のご健康に様々な良い効果が期待できることから、メディホス富士宮では、季節を感じることができるイベント・レクリエーションを積極的に開催しています。
イベント・レクリエーションの効果
① コミュニケーションで脳を活性化
イベントをきっかけに周囲とのコミュニケーションをすることで、脳が活性化され認知症予防に役立ちます。
② QOL(人生の質)の向上
単調な生活になりやすい日常が季節ごとのイベントでメリハリがつき、QOLの向上に繋がります。イベントを心待ちにしている入居者様も沢山いらっしゃいます。
③ リハビリ効果
ゲームや物作りで、聴覚・視覚・触覚を刺激することで、集中力・思考力の向上に繋がります。
まとめ
今後とも職員一同、ご入居者様に喜んでいただけるよう、イベント・レクリエーションの開催に努めてまいります。